【通信】固定回線でも「ギガ不足」におびえる時代が到来か、トラフィック急増により現場で起きている悲劇とは
ある固定回線系プロバイダーの幹部が悲痛な面持ちで筆者に訴えた。
「ここ数年の爆発的なトラフィックの伸びに設備投資が追い付かず、ユーザーからのクレームが増加している」
それは、プロバイダーだけの問題ではなく、NTT東日本・西日本(NTT東西)のフレッツ光にもいえることらしい。ただ、筆者は忘れてはいない。確か10年前にも同じような言葉を聞いた。いや、その前から事あるごとに聞いてきたような気がする。このような「トラフィック問題」は、インフラ事業者の口癖になっているのではないのか。
だが、件の幹部は「これまでは、設備などのコストダウンがあり、なんとかやっていくことができたが、もうコストダウンも限界に来ている」と訴える。それだけではない。「ここ2〜3年のブロードバンドサービスにおけるトラフィックの伸びは尋常ではない」というのだ。
確かに、総務省が2018年8月に公表した「我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算」(図版1)を見ると2014〜15年辺りから国内総トラフィックのグラフが急上昇している様子が見て取れる。
この資料の中で注目してほしいのは4ページ目の「1契約当たりのトラヒック」(図版2)だ。これを見ると、2015年辺りから毎年3〜4割のダウンロードトラフィック増を記録している(赤のグラフ)。その一方でブロードバンドサービスの契約者数の伸びは鈍化傾向にある(緑のグラフ)。双方のグラフを見比べると、あまりに対照的なありように驚きを禁じ得ない。NTT東西といったインフラ事業者やプロバイダーからすると、契約者数の伸びが見込めない中、ブロードバンドサービスが料金定額制のため、今後、大きな収益増は期待できない。そうなると、設備投資のインセンティブも鈍り、ユーザーからは「遅い」「パケづまり」といった苦情が増えかねない。プロバイダーの幹部の愚痴も理解できる気がする。
動画サービスの台頭やWindows Updateの存在がトラフィック増の原因か
なぜ、ここまで急激なトラフィック増を招いているのか。三菱総合研究所がまとめた総務省資料「インターネットトラヒックの現状」の16ページ目「4.まとめ」には、次のようにある。
総トラヒック量のうちコンシューマー向けトラヒックが全体の80%以上、そのうち80%以上がインターネット動画(YouTube、Hulu、Netflix等)。今後、年率30%で増加する見込み。
なんと、動画サービスのトラフィックが国内総トラフィック数の64%を占める計算となる。NetflixやHuluのような定額制の動画配信サービスの台頭は、かなりのインパクトがあるようだ。iTunes Storeの映画のようなオンデマンド課金とは異なり、定額なので、お金のことを気にせずに、好きなだけ動画を見ることができるわけだからそうなるのも必然か。YouTubeの動画にしても近年HD化が著しく転送容量も増えている。
以下ソース
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1902/19/news013.html
[元スレ]http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1550585099/
ボトルネックは7割弱の光回線シェアを握るNTT東西の接続装置だ。定額料金のため
利用者数の増加に応じて接続装置を増やしているが、今は契約の伸びが鈍化。
一方で通信量が急増し、投資が追いついていない。
NTT東西は光回線に限った設備投資額を開示していないが、17年度の両社全体の
投資は5094億円と12年度比で3割減。NTT東は「投資の効率化推進が背景にあり、
必要な投資は絞っていない」としている。
日本インターネットプロバイダー協会はNTT東西に通信量の伸びを投資の判断基準と
するよう求めているが、両社は方針を崩していない。KDDIは通信量に応じて増強している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40608230Z20C19A1SHA000/
>日本の光通信速度、23位に転落 5Gの足かせに
こういうことだよ。儲けが増えてるのに投資が減ると成長を止める、
結果ユーザーを従量課金で脅す
緊縮の見本のような例
720p 2Mでほとんど十分なのにな。
データ量1/10くらいになるでしょ。
動作も軽いから電池も持つし。
ギガ不足w煽るからだわ。
俺もスマホに4Kなんて過剰品質とおもう
360pか480pで60fpsがあるとちょうどいい
フレームレート低いと酔うゲーム動画がある
まあぶっちゃけ月に10GBも
使わない人と1TB使うような人が
同一料金もおかしいと思うわ
使うような奴は、下り1Mbps規制
にすればいい
無線のWimaxでも月100GBは
使えるわけだから5倍までは許容する
一定の負担をする時代がくるかもな
youtubeとかnerflixとかamazon prime
videoとか
まあgoogleは海底ケーブルとか
引いているから多少の考慮はしても
いいかもだが
NHKがネットで放送たれ流すと
とてつもない設備費用が追加発生すると
NTTが切れていたが当然だと思うよ
2020年代になっても世界で唯一
レンタルDVDが流行る先進国になりそうww
実にバカっぽい
特に4K8Kを今までと同じで無料視聴は過剰だと思うわ。
>>128
バカ用語だが
残念なことに定着しつつある
設備投資するのが
当たり前