
1 : 名無しさん@涙目です。(アンゴラ) [JP] 2019/05/07(火) 20:50:15.49 ID:7uU6CJs50●
現代の野菜は昔に比べて栄養価が低いって本当?
現代の野菜は、昔の野菜に比べて栄養価が低下してしまっている、という話を聞いたことはあるでしょうか?
美味しんぼのエピソードなどで語られているように、本当に野菜の栄養価は低下しているのかを検証してみます。
■野菜の栄養価が激減?
小学館刊 花咲アキラ、雁屋哲 著 美味しんぼ 22巻「食品成分表の怪」p19-21より引用および抜粋
山岡「この標準成分表を見ていくと、1950年から1982年までに、日本になにが起こったかがよくわかるんだ。」
山岡「初版の26頁にあるホウレンソウを見てもらいたい……」
山岡「100g中150mgのビタミンCがあると表示されている。」
山岡「では1982年版(4訂)のビタミンCの数値を見て。」
警察官「な…なんだこれは! 100g中65mg!? 150mgから65mgに激減しているじゃないか!」
(ホウレンソウの鉄が初版の13mgが4訂では 3.7mg になっていることに対し)
栗田「ひどい3分の1以下じゃないの−!」
(ニンジンのビタミンAは13500IUから4100IUになっているなど、登場人物たちは驚愕をする描写が挿入される)
山岡「こうなった理由ははっきりしている。農薬、除草剤の多用だ。」
当時の成分表は4訂版ですが、現在は7訂版が用いられています。成分表の沿革は下の表を参照して下さい。
食品成分表に記載されている数値が実際に減少しているため、野菜の栄養価が下がっているという主張は
正しいように見えますが、これは食品成分表の性格を理解していなかったことによる誤解にすぎません。
実際に変動幅の大きい鉄の成分値を比較してみると何かおかしいことと気がつけます。
4訂の成分表までは国際単位で示されていたビタミンAは5訂よりレチノール活性当量で示されるように
変更されたのですが、単純に数字だけを比較し、人参のAは13500から720に激減したと書いている例がありました。
一般の方はこうした単位にあまり馴染みがないためのこのような誤解が生まれるのかも知れません。
以下狩屋の恥さらしw
https://news.yahoo.co.jp/byline/naritatakanobu/20190507-00125184/
[元スレ]http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557229815/
3 : 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/05/07(火) 20:51:55.05 ID:gokTf9670
ボクで草
4 : 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/05/07(火) 20:52:18.83 ID:YptmvK0e0
魚は養殖の方が美味い
178 : 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2019/05/07(火) 22:21:08.33 ID:XKoBiQ9K0
>>4
真鯛や鰤は養殖の方が確かに美味い
カンパチは天然の方が美味い気がする
5 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2019/05/07(火) 20:52:26.27 ID:9rd4MAWh0
でも日本人も悪いんですよ
6 : 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2019/05/07(火) 20:52:30.15 ID:18edxUQ30
お前、雄山をあまり追い込むと「こんな器で飯が食えるか!」とか言って立ち去るぞ
7 : 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/05/07(火) 20:52:36.17 ID:ISV/OJHq0
所詮ド素人が原作の漫画だから
9 : 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2019/05/07(火) 20:52:57.31 ID:6Fr4Y/9V0
しかし!ヒジキの鉄分は激減した
12 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ヌコ] 2019/05/07(火) 20:53:43.60 ID:FjoWhPfv0
11 : 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/05/07(火) 20:53:08.90 ID:XbifP7Vo0
美味しんぼってデタラメばっかだったな
166 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2019/05/07(火) 22:17:32.22 ID:7/oaY20y0
174 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ] 2019/05/07(火) 22:20:10.66 ID:dxpy76jo0
17 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES] 2019/05/07(火) 20:54:16.12 ID:6Y9zoeN30
子供達が野菜嫌い少なくなってるから今の方が美味しいのだと思う
19 : 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2019/05/07(火) 20:56:08.35 ID:fR9T8Lq90
これ思うわ 関東の野菜ってめっちゃ味無くて固いよな
81 : 名無しさん@涙目です。(岡山県) [IT] 2019/05/07(火) 21:24:56.02 ID:nEnpR5uJ0
>>19
それな。輸送しても壊れないような、
まだ固い熟れてないのを穫って出してるの。
それと、売れるまで何日か店頭に置けるように。
20 : 名無しさん@涙目です。(空) [CA] 2019/05/07(火) 20:56:14.18 ID:hGfE5pRx0
これこそ漫画だよ
21 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/05/07(火) 20:57:34.40 ID:fGp2QN4s0
海が喋ってない
23 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2019/05/07(火) 20:58:00.78 ID:JvYpGpbz0
山岡達が吹雪にあった時に山岡が作った中国の家庭料理だけは今でも助かってる
ありがとう
123 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/05/07(火) 21:41:34.36 ID:sTB/PEX40
173 : 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/05/07(火) 22:19:20.63 ID:6u5iCPW40
>>23
あの非常食一人の時たまに作る
ネギ多く入れて塩加減良いと旨いよね
28 : 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/05/07(火) 20:59:33.80 ID:Vfu+AwaE0
29 : 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/05/07(火) 20:59:55.07 ID:FhgzhJSg0
ポテトチップスの食感がコロコロ変わるのを何とかしろ
56 : 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/05/07(火) 21:13:02.95 ID:e71BUYRZ0
でも今の農家も悪いんですよ
85 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR] 2019/05/07(火) 21:27:13.24 ID:0JWivFdQ0
俺にわか農家もどきだけど
昔のように野菜の匂いのする野菜は売れないんだよね
昨年ためしに人参を古典的に栽培したら驚くくらい人参臭くなった
子供が野菜嫌いになる匂い
115 : 名無しさん@涙目です。(北海道) [EU] 2019/05/07(火) 21:38:43.28 ID:TLTbawwH0
>>85
それが旨いんだよな
それにキュウリにトゲがあるなんて今の子知らんだろうな
155 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ] 2019/05/07(火) 22:08:04.41 ID:dxpy76jo0
でも、鼻血がでたんです。