【話題】五輪ボランティア名称案「シャイニングブルー」にネット「小学生が考えた最強の必殺技感」「高輪ゲートウェイみたい」
キャリコネニュース
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は12月11日、2020年東京五輪の大会ボランティア、都市ボランティアの名称案を発表した。組織委によると、名称案は、ネーミング選考委員会委員、広告代理店などから出た149案を、ネーミング選考委員会、商標調査、国際オリンピック委員会が複数回確認し、4案に絞り込んだ。
発表された4案はそれぞれ、大会ボランティア・都市ボランティアの組み合わせで、「フィールドキャスト・シティキャスト」、「ゲームズアンカー・シティアンカー」、「ゲームズフォース・シティフォース」、「シャイニングブルー・シャイニングブルートウキョウ」。都市ボランティアのシャイニングブルーについては、ボランティアを運営・募集する自治体によって名称が変わる想定だ。
「ゲームズフォースって言われるとライトセーバーが思い浮かぶ」
名称案が発表されると、「東京オリンピックを思い出させる要素なくね?」などのツッコミが相次いだ。ネットでは特に「ゲームズフォース」と「シャイニングブルー」に注目が集まっている。
「シャイニングブルーとかまた高輪ゲートウェイみたいな名前で笑う」
「小学生が考えた最強の必殺技感は異常」
「冷静に見るとゲームズフォースもなかなかだな」
「ゲームズフォース、と言われたらなんかライトセーバー思い浮かぶ」
大会特設HPでは、ゲームズフォースの由来を次のように説明している。
「フォースが意味するのは、力、勢い、そして集団です。ボランティアひとりひとりが持つ最高の力を結集。さらに、ボランティアが一丸となって大会を力強く盛り上げ、都市を活気づけていく姿をこの名に込めています」
シャイニングブルーは、「東京2020大会にかかわるボランティア一人一人が輝くという願いと、エンブレムカラーの『藍色』を表すBLUEをかけました。さらに、ボランティアが選手や観客を輝かせる存在であることも表現」しているというが、ネットの反応を見ると、これらの思いが浸透しているとは言えなさそうだ。
ボランティアへの愛称付けは、過去の五輪でも行われた。2012年のロンドン五輪では「ゲームズメーカー」、2018年の平昌五輪では、「パッションクルー」と呼ばれた。名称の投票は、12月12日13時から2019年1月20日13時まで、大会ボランティアおよび都市ボランティアの応募完了者を対象に実施される。投票結果は来年1月下旬頃に発表される見込みだ。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15728537/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/e/ae8ba_1591_1a91a0c17c6908d40111d8387d461811.jpg
[元スレ]http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544595630/
どっちかっていうと憂鬱(BLUES)なんですが
なんで意識高い系のバカみたいに横文字ばっか使うんだよww都市ボランティアならそのままでええやろ!普通でいいんだよ、
中二病っぽくて草
普通に「森の奴隷」で良いだろ。
奴隷は人聞きが悪い。ここは可愛く
「森の要請さん」で
これいいと思うわ
相手は死ぬ
ふいたw
自分が死ぬんだよなあ
こういうの自由帳に書いてたことあるわww
ちくしょう、ピンときてしまった
/ ̄\
‐ — — ( ‘ω’ ) - シャイニングーーーーーーー
\_/
+ ゚/ 。/| \
゚ 。 /+ 。o 。 ゚
+ ◇ 。+ ゚ / + | ゚
。/ ゚◇