【ラジオ】坂本龍一「何がいいんだろう」 理解するのに2年かかった音楽ジャンルとは?
坂本龍一「何がいいんだろう」 理解するのに2年かかった音楽ジャンルとは?
J-WAVEで2ヶ月に1度、第1日曜にお送りしている番組『RADIO SAKAMOTO』(ナビゲーター:坂本龍一)。1月6日(日)のオンエアでは、編集者でライターの若林 恵さんをゲストに迎えて、音楽について語り合いました。
(中略)
■「2018年の音楽はあまりピンとこなかった」
続いて、若林さんとの対談をお届けしました。若林さんは、IT、テクノロジー、思想、哲学、ポップカルチャーなどについて非常に詳しいうえに、坂本も舌を巻くほどの音楽通です。
坂本:若林さんは驚くほど音楽好きですよね。
若林:今年はちょっと……。僕、一生懸命「Apple Music」なりをちゃんと使おうと思って、60個くらいプレイリストを作りました。
坂本:個人的に作ったの?
若林:面白そうだなと思ったやつを、どこかのフォルダに放り込んでおかないと……。
坂本:忘れちゃうでしょ(笑)。
若林:忘れちゃうんです(笑)。
若林さんは「2018年の音楽はあまりピンとこなかった」そうで、これに坂本も同意します。
ここから話題はアメリカの音楽メディア「ピッチフォーク・メディア」に移り、若林さんは、そこで高い点数を得た日本人女性シンガーソングライター・Mitskiさんのアルバム『Be the Cowboy』や、奇才といわれるイヴ・トゥモアを紹介しました。
坂本:イヴ・トゥモアは一般的に評価が高いんだ?
若林:2018年の「ピッチフォーク」のアルバムの点数では、一番高かったはずですよ。
坂本:えー!
■“跳ね返される音楽”の魅力
続いて、音楽ジャンルの話題から“跳ね返される音楽”について盛り上がりました。
若林:僕はロック、しかもヘビメタから入った人間なんです。それは坂本さんとかの影響なんですけどね。現代音楽の情報とか、入ってくるわけじゃないですか。そうすると、わかんなきゃいけないんだっていう、プレッシャーを感じるわけです(笑)。何度も跳ね返されましたけどね。スッと入れないんですよ。自分の中にコンテクストみたいなのができないと。ただ、跳ね返されるのが、僕は好きなんですけどね。
坂本:僕が跳ね返されたのはレゲエです。
若林:「レゲエ、わかんねえ」って感じですか?
坂本:わかんない。何がいいんだろうと思う。
若林:面白い。
坂本:たぶんいいんだろうと思って、わかんないんだけど聴き続けて、面白いってなるまでに2年かかりました。
「ある日突然、レゲエ空間が見えた。幾何学的な空間」と坂本。それ以来、レゲエを面白く聴けるようになったと言います。
若林:坂本さんでもそういうのあるんですね。
坂本:頭で考えちゃだめなんだね。
若林:そうですね。僕も無理して聴いて、馴染んでくると入り方がわかってくるみたいなことがあるのかなと思うんです。
坂本:分析的に聴いたりしてたらダメなんでしょうね。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
坂本龍一
https://www.j-wave.co.jp/blog/news/images/board/190106_radiosakamoto002.jpg
坂本龍一、若林恵
https://www.j-wave.co.jp/blog/news/images/board/190106_radiosakamoto004.jpg
[元スレ]http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547040986/
いや仕事にしようと思うと理解できなければいけない部分もあるんだろうよ
それぐらいはわかってやろうぜ
趣味で聴くだけならな
でも趣味で聴くだけでも無理して世界を広げるとより楽しめることもある
君は普段どんなの聞いてんの?
一度は世界とつながった人なので、教養として歴史は抑えとくものなんじゃないか
80年代後半の戦メリ〜ラストエンペラーくらいまでの期間であれこれやってた頃
鬱系なピアノ中心になってからは凡庸になっちゃったけど、キレキレな時期はあった
千のナイフ
髪の量+若白髪だった所
ぶっちゃけ、20世紀の日本の音楽家で後世に曲を遺せるのは坂本龍一だけだと思う
100年後に音楽の教科書に名前が乗っててもおかしくないくらいレベルの違う天才
どの曲?
メリクリ?
坂本龍一はもう音楽の教科書で芥川也寸志や黛敏郎、武満徹あたりと一緒に名前が載ってたぞ
天才です
バルセロナオリンピックの音楽担当したんだよ
スペインに縁もゆかりも無い日本人が
あちらの人が聞いて涙流すような音楽を作った
俺も分からん
高校中退のハゲデブが何かブツブツ言ってるイメージしかないわ
親とか友達にマジ感謝マジリスペクトって言ってるイメージ
そういう人達が気軽に思ったことを吐き出せるジャンルだから、広まった
小洒落たハウステクノは敷居高い
ラップは日本語の発音に合うと思ったけど
英語っぽくやってる日本のはダメだけど
>>855
今こそ吉幾三にやってもらおうかw
あれで乗れる人はホントに凄い
キース・リチャーズが酒飲みながら、フラフラしてるところを想像しながら聴くと楽しくなる。
ベスト盤聴いたけどまったくダメだった。 自分はロキノン系ばかりを好んで聴いてきたおっさんなんだけど、なぜかヒップホップグループのブッダブランドすげー好き。レゲエとは別物なんでしょうけど。
「ずっと懇意にしているたこ焼き屋があって、いつもそこの店のたこ焼き屋を頼んでたんだけど
ある日、僕の付き人がそこのたこ焼き屋が空いてなかったらしくて別の店のたこ焼きを買ってきた。
別の店の、しかもたこ焼き(笑)。もう、その場でぶん殴ってたこ焼き投げつけてクビにしました。
周囲にも今後そいつを使うなよってちゃんと釘を刺しておいて。
その後、そいつが土下座してもう一度付き人やらせて欲しいって来られましたけどもちろん断りました。
はっきり言ってそういう奴は一生いい仕事が出来ませんから」みたいな話
そのコピペこの前は焼肉弁当だったんだけど
たこ焼き程度でクビにするのは勝手だけど
周りにも使わないように言って干すのはさすがにクズすぎる
エアロスミスはたい焼きで解散しそうになるし、あの界隈は人を狂わせる何かしらがあるのだろうな(遠い目
これ尾崎豊じゃねえのか?
オリジナルは誰?
同志よ!
他にもいるかな
まったく一緒
ルーツ追っていけば自然と好きになると思うぞ
自分も最初はUKのなんちゃってレゲエから入ったから
Black Uhuruとかならダブもルーツレゲエもどっちのリスナーもカバーできると思う
でもテリー・ホールのスペシャルズとか今聴いても良いよ
テリー・ホールはちゃんとメロディ作れるから残る
男かよ 誰だよこんな名前つけたの 男で恵を命名するセンスが理解できんわ
亀井静香に謝れ‼
リンダマンを忘れるな
外国人にとっての醤油の味、みたいなもん
理解出来ないと言ってたな
わかる
自分もクイーンはまだわかるけど、
ディープパープルとか意味不明やったな
ビートルズとレッドツェッペリンは好きだがローリングストーンズとディープパープルの良さがまだ解らん。けど、ディープパープルのアルバム ライブインジャパンに収録されてるハイウェイスターはクソカッコイイと思う。
精神的に振り切るって 人生経験としてはかなりレアだけどねww
ええやん!となるね
ちんこブラブラさせて裸踊りしてるみたいな気分
俺はなんか風呂場で小便のイメージだわ
わりと好きなアーティストでも新しいアルバムだと10回くらい通して聴き続けないと全然耳に入らない
当初は日本語で何の意味があるのかって思ってた
音楽というより漫談